マッチングアプリを利用して結婚に至った方が増えてきています。しかし、このような結婚に対して、まだ一部の人から疑問の声が上がっているのも現状です。中には、マッチングアプリを利用したことを後悔した人もいるようです。
そこで、マッチングアプリを利用する際の注意点や、うまくいかなかった場合の対処法について、初心者の方にもわかりやすく説明したいと思います。
マッチングアプリの結婚で失敗・後悔!世間体や親の理解
実際にマッチングアプリで結婚した場合、世間からの理解は得られやすいのか、親が理解してくれるのか、失敗したり後悔したりするケースはあるのでしょうか。
マッチングアプリでの出会いはアリなのか?
マッチングアプリの利用に対しては、多くの人が「世間体が悪い」や「親に言えない」と最初から避けている方もいる一方で、「特に気にしない」や「みんなやっている」といった肯定的な意見もあります。しかし、「出会い系」というマイナスイメージを持つ人も一定数います。
マッチングアプリを利用すれば、自分の好みの相手を見つけやすく、結婚する可能性も高まります。また、しがらみのない中で相手を選ぶことができるため、誤った人を選ぶ可能性が低くなります。
重要なのは、出会った後にお互いの価値観を十分に見極めることです。出会い方そのものは関係ありません。
ただし、マッチングアプリに対する偏見が「結婚を失敗しやすい」というイメージを持たせている面もあるようです。
親が理解しない?反対する・言いづらいケース
マッチングアプリを通して出会い始めた当初は特に問題はありませんでしたが、結婚を考える段階になると、両親との間でトラブルが生じることもあります。
例えば、「マッチングアプリで知り合った」と正直に伝えると、親世代の中にはアプリに対する偏見から「相手を信用できない」「その人は大丈夫なのか」と反対する人がいます。親世代の中には、「オンラインで知り合う=犯罪に巻き込まれる可能性がある」「変な人が利用している」というイメージを持っている人も少なくありません。
さらに、「アプリで知り合った」と伝えるのが恥ずかしくて、どうしたらいいか悩むケースもあります。親が反対するかどうかはわかりませんが、そもそもその事実を伝えるのが難しい状況もあるのです。
マッチングアプリの結婚で失敗・後悔するケース
マッチングアプリを利用する際には、様々な失敗のリスクがあることに注意が必要です。単に親や世間体の反応を気にするだけでなく、以下のような問題にも留意する必要があります。
例えば、婚活に焦りを感じて安易にマッチングアプリを利用し、慌てて結婚してしまったケースがあります。相手の浮気性に気づかずに結婚してしまい、その後も不誠実な行動を続けていた事例も報告されています。
また、自分の本当の姿を相手に見せずに、良い部分だけを偽って見せかけていると、結婚生活の中で疲れを感じてしまう人もいます。
このように、マッチングアプリの利用の有無にかかわらず、相手を十分に見極めた上で慎重に結婚を決めることが重要です。勢いに任せて結婚を決めてしまうと、後々大きな問題につながる可能性があります。
マッチングアプリでの幸せな結婚。気をつけるべきケースは?
実際にマッチングアプリを利用し結婚した場合、幸せになれるのか、親への説明はどうするのか、マッチングアプリを利用する際に気をつけることなど挙げてみます。
マッチングアプリで結婚!幸せになれる?
マッチングアプリの利用者の中には、素晴らしい出会いを見つけ、幸せな関係を築いている人もたくさんいます。
例えば、当初アプリに懐疑的だった人が、利用を続けた結果、結婚生活を送ることができるようになった事例があります。また、すぐに結婚に至った人の中にも、相手と価値観が合い、うまくいっている人がいます。
重要なのは、世間の評判に惑わされることなく、出会った相手と真剣に向き合い、自分に合っているかどうかを冷静に見極めることです。相手の求めていることと自分の求めていることが一致しているかを確認し、お互いに納得のいく関係を築くことが大切だと言えるでしょう。
結婚式や親への説明方法。馴れ初めはどう説明する?
出会いの経緯を説明する際には、様々な対応方法が考えられます。例えば、「アプリで知り合った」と直接伝えるのは恥ずかしく感じられる場合があります。そのような場合、「友人の紹介で知り合った」や「趣味の繋がりで知り合った」といった、少しぼかした表現を使うことで、周囲の反応を気にせずに説明することができます。
また、「合コンで知り合った」という表現を「友人の紹介で知り合った」と置き換えるなど、昔の出会いの方法を現代的な言い方に変えるのも一つの方法です。さらに、「習い事を通じて知り合った」や「お気に入りの飲食店で知り合った」といった、お互いが納得できる内容を用意しておくのも良いでしょう。
出会いの経緯を説明する際は、自分が恥ずかしくない表現を選び、周囲の反応を気にせずに伝えられるよう、あらかじめ対応方法を検討しておくことが大切です。
マッチングアプリで変な人と知り合わないためにできること
マッチングアプリを利用する際は、相手の真意を慎重に見極めることが重要です。遊び心を持つ人もいるため、すぐに深い関係を持つのではなく、ゆっくりと相手を観察し、相手が真剣な交際を望んでいるかを確認することが大切です。
結婚詐欺には十分注意が必要です。焦って結婚を急ぐのではなく、相手からお金を要求されても支払わないことが重要です。「事業資金が必要」「後で返す」などと主張する人は信用できません。
また、相手の行動に不審な点がある場合は、すぐに連絡を断つべきです。夜しか会えない、休日に会えないなど、既婚者の可能性がある場合は、既婚者かもしれないと疑うべきです。
まとめ
マッチングアプリは以前より認知されるようになりましたが、親世代や世間からの認識はまだ得られていない事が多く、アプリで出会ったと言いづらい場合もあるでしょう。
アプリを通じてお付き合いするようになっても、相手は遊びで探していないか、結婚していないか、などお付き合いするまでの不安に思っている事は、アプリでも実際の出会いでも変わりません。
しっかりと相手を見極めてからお付き合いしてみるのもいいかもしれません。
結婚しようとして紹介する際に親へ本当の出会いを話すか悩む場合も、「趣味」「習い事」「知り合い」などを通じてお付き合いするようになった。とお互いが納得できる内容を用意すればいいだけではないでしょうか。
コメント