モラハラ夫に悩む人へ|モラハラ夫の6つの特徴と4つの対処法

離婚原因

「そんな事ぐらいで」と言われることが怖くて、自分では相談できないことがあります。しかし、ある日友人から「すごく言いにくいことだけど、あなたのご主人はモラハラではない?」と言われて初めて「やっぱりそんなことぐらいじゃなかったのか」と気づきました。しかし、実際にはどう行動すればいいのか、何かできる方法はないのかとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

モラハラの定義とDVとの違い

最近では、モラハラとDVという言葉は広く知られるようになり、皆さんもその存在をご存知かもしれませんしかし。、これら二つの問題は似ているように見えるものの、実は大きな違いがあります。以下でその違いについて詳しく説明していきたいと思います。

モラハラとは

モラルハラスメントと言い、言葉や態度などで倫理・道徳的(モラル)からおかしいと精神的に攻める事で相手に苦痛を与える事です、DV(ドメスティック・バイオレンス)の一種になります。

モラハラとDVとの違い

DVとは異なり、モラハラは外見的な傷を残さないため、第三者には見分けにくいものです。
そのため、長期間にわたって続けられ、被害者は精神的に追い詰められます。

モラハラが日常的になると、自分自身が間違っていると感じたり、自分が悪いと思い込んでしまい、被害者であることに気づかない人が多いのです。そのような状況が普通の日常だと錯覚してしまうのです。

モラハラ夫の6つ特徴と見分け方

精神的DVと言われるモラハラは6つの特徴をあげる事ができます。見た目で分かる事ではありませんが、態度や言葉、言い方や行動など、複数に当てはまる場合は注意した方がいいでしょう。

自己中・共感性が乏しい

まず、自分は常に正しいという考え方を持っています。
例えば、奥さんは体温の平熱が低く、35度ほどの場合でも37度あると熱が上がっていると言いますが、自分の平熱は37度ほどなので、「それぐらいのことは普通でしょう」「休みたいという口実だ」と非難します。しかし、自分自身が38度ある時には、「病院に行かなければならない」と大騒ぎするのです。
常識や価値観は個人によって異なりますが、共感することができないため、相手が異なる価値観を持っていたとしてもそれを認めず、自分と同じだと思い込んでいます。そのため、何か問題が起きた場合でも、「こんなことは当たり前」「こんなことも分からないのか」と口にするのです。

謝らない

モラハラなご主人は、プライドが非常に高く、自分を正当化しようとする傾向があり、形だけの謝罪でごまかすこともあります。
謝ることを恥ずかしいと思っているので、自分の弱みを見せることは避けようとします。相手に弱点を教えることで、相手に立場を利用されるのではないかという考えからです。たとえ暴言を吐いた後に何かを感じたとしても、「俺を怒らせたお前が悪いんだ」「俺に向かって注意するな」と少しずつ話の焦点をずらし、最初は暴言の謝罪について話していたのに、結果的に論点をすり替え心から謝ることをしません。

無視する

モラハラなご主人の無視は、通常の無視とは違い、ひと時的なものではなく、長期にわたって1週間から1ヶ月まで続くことがあります。
ただ単に言葉で怒りを表すのではなく、態度や行動で「私は怒っている」というメッセージを伝えます。

例えば、ドアをバンッと音を立てて開け閉めする、ドタドタと大きな音を立てて歩く、自分が散らかした物を無造作に投げたり蹴ったりする、食事をこれ見よがしに食べずため息をつきながら購入してきた物を食べるなど、無視のまま態度や行動をすることで、俺はお前に怒っている事を気づかせようと追い詰めていきます

暴言・ため息をつく

モラハラなご主人は、奥さんの人格を否定するような暴言を浴びせてきます。例えば、何かをミスすると

「だからお前はダメなんだ」とか

「人間として最低だな」とか、

「マジで死んでくれないかな」とか言い、

その度に怒鳴り散らし、ミスをしたことを責め立てます。さらに、ミスをした奥さんの人格まで否定するような暴言を続けて言います。暴言や罵倒の合間に、明らかに舌打ちをしたり、目つき悪く睨みながらため息をついたりして、奥さんを責め立てるのです。

病的な束縛と監視

モラハラなご主人は、独占欲や支配欲が非常に強いです。自分が飲み会に行く時は黙って行くことはありますが、奥さんが飲み会じゃなく、友人と買い物やお茶をするだけでも管理下に置こうとします。 もちろん友人が女性だったとしても、「誰と行くのか」「何故行かなければならないのか」「何時ごろ帰宅するのか」と全てを管理し束縛しようとします。ひどい時には「私と一緒に行けばいいじゃないか」と外出することさえ禁止しようとします。

外面はよい・子供には優しい

モラハラなご主人は、エリート気質を持ち、二面性のあるタイプが多く存在します。結婚する前は非常に優しい人だったのに、結婚した途端に急に支配的な言動を取り、本当の姿を隠し、気づきにくい状況となります。

子供に対して表面的には優しい態度をとりますが、徐々に子供を懐柔し、子供を盾に利用します。子供の前で、「お母さんまたできなかったんだよ、ホント困るよねー」と言ったり、子供を引き合いに出して「お前みたいな母親で子供がかわいそうだ」と精神的に責め立ててきます。

モラハラ夫は変わる?モラハラの対処法

実際にモラハラだと気づいた時、夫に変わってもらえるのか、気づかせる事はできるのか、対処法などあるのでしょうか。

話し合いの場を設ける(軽度の場合)

まずは、話し合いの場を設けましょう。そして、丁寧に「こんな発言は傷つくし、悲しい」と伝えます。ただし、モラハラが深刻な場合、このような発言をしても逆効果で相手に話の内容を変えられたり、話し合いにならないこともあります。この方法は、軽度のモラハラの場合に有効です。

夫婦カウンセリングを受ける

夫婦がお互いに望む変化を手助けするために、夫婦カウンセリングを受けてみることはおすすめです。

月に1回から2回の頻度で受けることで、お互いを責めたりせずに、刺激を与えずに改善すべき点を伝えることができます。

夫だけでなく、妻もカウンセリングを受けることでアドバイスをもらえ、お互いに改善していくことができます。

 

第三者に相談する

モラハラの被害者は、精神的に追い詰められることで無力感に苛まれ、自分ひとりで抱え込みがちになることが多いです。そのため、我慢せずに心のケアが必要です。都道府県にはDV相談ナビや配偶者暴力支援センター、女性センターなどの機関が設置されていますので、できるだけ第三者や専門家の力を借りて、気持ちや事実関係を整理することが重要です。

別居・離婚も考える

ご主人が全て聞く耳持たず、話し合いもできないなと感じたら、最終手段として別居・離婚を考える必要があります。モラハラ夫の場合、離婚に応じてくれない場合もありますが、離婚を切り出す前にはモラハラの証拠を揃えしっかりと準備する事が大切です。

まとめ

モラハラとは暴力を受ける場合より精神的に追い詰められる分気付かれにくいし、自分でも気づかないまま無力感に苛まれることが多いですが、専門機関や第三者に相談する事で改善につながる場合や別居や離婚へ踏み切る事が出来る場合もあります。

一人で抱え込むのではなく色々な情報や、友人と会話するだけでも気づける場合もあります、しかし何よりもまずは自分の気持ちをしっかりと持ち、行動する事が大切になるのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました