子なしハラスメント|「孫の顔が見たい」「子供はまだ?」の返し方・事例・心理

家庭問題

夫婦の間で子供について話し合うことがあることもあるかもしれません。

子供がいる方もいるかもしれませんし、望んでいるにもかかわらずできないこともありますし、また子供を作らない選択をした方もいるかもしれません。

しかし、親や親戚に子供のことを急かされたり、友人や知人に子供がいない理由を聞かれたりすることで、夫婦はストレスを感じることもあるでしょう。 これが過度になると、ハラスメントまで発展してしまい、精神的に辛くなる可能性もあるかもしれません。

子なしハラスメントとは?よくある事例と原因

子なしハラスメントとはどのような事なのでしょうか。

ハラスメントの事例やハラスメントしてしまう心理などいくつか挙げてみましょう。

子なしハラスメントとは

子なしハラスメントとは、子供のいない夫婦に対して行われる嫌がらせや言動のことを指します。

相手は善意から言っているつもりかもしれませんが、言われた方は我慢を強いられたりすることで、十分にハラスメントとなります。

具体的には、職場の同僚に「まだ子供はいないの?」と言われたり、義両親から「孫の顔が見たい」と言われたりすることがあります。また、相手が不快になるような言動や尊厳を傷つける行為も行われることがあります。

さらに、子供のいないことで不利益を被るケースもあります。 この問題は女性に対して行われることが多いとされていますが、実際には男性にも起こっています。

子なしハラスメントに対処する方法が分からず、我慢するしかないと感じてしまう人も多いのです。

子なしハラスメントに当たる事例とは?

よくあるのは、子供を作ることを勧められることが多く、子供を作るメリットを聞いてもいないのに説明してきたり、子供を作らないのは勿体ないと言われることもあるようです。

また、女性にとっての幸せは子供を作ることだと指摘され、子供がいないことを暗に責められることもあります。

無責任だとか、おかしいといった言葉で子供を作らないことを批判されたり、子供がいないことで人格をマイナス評価されることもあります。

義理の両親が「子供はまだか」「孫の顔が見たい」ということもありますし、子供がいない理由で仕事を押し付けられることもあります。 「子供がいないなら時間があるから残業ができるはず」「子育ては大変だから子供がいない人がカバーして当然」といった言葉で、子供のいる人の仕事を押し付けられることもあります。

また、「子供がいいな人には分からない」「子供の話を聞いてもいない人には意味が分からないから来ても楽しくないと思う」といった理由で、飲み会などに誘われないこともあり、子供のような仲間外れを感じることもあります。

子なしハラスメントをする心理

無意識のうちに子供がいることを幸せだと思い込み、相手も同じように考えるだろうと仮定して、子供を持つことを進める場面はよくあります。

特に親や祖父母の世代では、このような考え方が一般的です。彼らには、子供がいるべきだという固定観念が根強くあります。

現代社会では多様なライフスタイルが受け入れられるようになりましたが、それでもなお、女性は早く結婚し、子供を持つべきだという考え方が根強く残っています。このような人々にとっては、子供がいないことを当然のことと捉え、その考えを無意識のうちに他人に押し付けてしまうのです。

子なしハラスメントへの上手な切り替えし方は?

たとえ善意であっても、他人が簡単に子供について話を振ってくることはいい事ではありません。

相手が不快に感じるとハラスメントになる可能性があります。

しかし、人間関係を壊したくないと思う人も多く、うまく対処できればそれが最善です。 具体的にどのように伝えるか、切り替える方法を考えてみましょう。

子どもが欲しくない場合

子どもを望んでいないのに、子なしハラスメントを受けるとイライラしてしまうかもしれませんが、冷静な状態を保つように心がけましょう。

簡単に「まだ作っていないだけです」と返答するのも有効ですし、トラブルに巻き込まれたくない場合は「まだです」と一言述べるだけで相手の意見を否定しないようにしましょう。

また、「子供がいる人生も素晴らしいですよね」と相手の話に持ち込む方法もあります。

自分の話題から逸らすことで、不要な議論を避けることができます。

さらに、「子供を作る気はない」と明確に伝え、夫婦の時間を楽しみたいという理由も添えて、子供を作ることを考えていないことを伝える方法もあります

子どもが欲しい場合

もしも子供がすぐにでも欲しい場合であっても、ハラスメントを受けることがあるかもしれません。

ただ素直に「妊活中です」と伝えるだけでも、相手は安心することがあります。今子供を作るための努力をしていることを知ることで、理解を得ることができるのです。

また、「授かりものですから」と言って切り返すことも有効です。子供を作ることに向けて頑張っていることを伝えることで、相手に難しさを理解してもらえるでしょう。

もし今すぐに子供を欲しくはないけれど、将来は欲しいと思っている場合は、「夫(妻)と話し合っています」と言うことも一つの方法です。子供を欲しいと思っていることを伝えることで、相手に将来の希望を伝えることができます。

誰に子なしハラスメントの相談をすればいいの?

子なしハラスメントの相談となれば簡単に誰にでも話せる事でもないですし誰に相談していいのか分かりませんね。

同じ境遇の人に相談

同じような状況にいる方々と相談することもおすすめです。
子どものいない方や独身の方など、同じ境遇の人たちと話をすることで、悩みを共有し、頭の中を整理することができます。

また、同じ悩みを抱える人たちと話すことで、安心感を得ることもでき、ストレスを解消することができます。

同じような経験を持つ方々からは、良い切り返し方や対処法を学ぶこともできます。話し相手を見つけて、共感し合いながら解決策を見つけましょう。

人事や上司、相談窓口に相談

ハラスメントに遭っている場合や、相手の言い方が非常に悪質な場合などは、信頼できる同僚や上司に相談しましょう。

ハラスメントを行っている人は、他の場面でも問題を引き起こしている可能性があるため、何度もその名前が上がることで問題解決ができることもあります。

もし仕事を押し付けられたり、不利益が酷い状況に置かれた場合は、証拠を集めて人事部や法務部などに相談し、ハラスメントを止めてもらうことも考えられます。

まとめ

子どもを持たないと言うと、余計な詮索やハラスメントを受けることがあります。

毎回理由を一から話すのも疲れますし、そもそも人にプライベートな部分を話したくないと思うでしょう。

また、子供の良さを勧めてくる人や、子どもを作らないことを無責任だと勝手に評価してくる人もいます。同じことを何度も聞かれたりハラスメントを受けると、ストレスがたまります。

しかし、同じ境遇の人に出会えれば相談することもできますし、職場なら上司や相談できる窓口に相談することで、ハラスメントを止めてもらうこともできるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました