妊娠報告はいつした?旦那の反応とその本心

家庭問題

妊娠したと分かった時、旦那への妊娠報告はみなさんどうされましたか。

旦那の反応は気になると思いますが、実際報告したら想定しない反応がかえって来た場合どのような対処をおこなっているのかいくつか考えてみましょう。

ベストな妊娠報告とは?タイミングや伝え方

妊娠した事が分かった時の妊娠報告のタイミングや伝え方はどのようにしているのでしょうか。

妊娠報告はいつする?

妊娠報告は、相手との関係性によって報告する時期を変える方が多いのではないでしょうか。

旦那や自分の家族に対しては、とりあえず病院に行く前に市販の妊娠検査薬で簡易検査する方もいると思います。その妊娠検査薬で陽性反応が出るとすぐに伝える人もいます。

病院での検査前でも、自分が妊娠していると知った時、嬉しくてすぐに言いたくなってしまうため、特に何も考えず伝えてしまう方も多いです。

一方、職場や義両親に対しては、初期流産のリスクが減る安定期に入ってから伝えるケースもあるでしょう。

ただ、つわりなどが酷くて業務に支障が出る場合など体調がすぐれないなら早めに報告しておいたほうが良い事もあります。

妊娠報告はどうやってする?

妊娠報告は様々なパターンがありますが、先述した通り、検査前でも嬉しくてすぐに口頭で言ってしまう人も少なくありません。

また、子供が2人目・3人目のため、妊娠報告に慣れた方だと電話・LINEなどで報告を済ませてしまう事もあります。

初めての子供の場合はどうでしょう。

すぐに報告する事を我慢し、旦那にサプライズで報告をするケースもあります。

ケーキを買いそのケーキに置いてあるプレートで報告してみたり、検査薬と子供の靴下など、箱に入れてこっそりプレゼントする報告もあります。

2人目3人目になってくると、何となく分かるようにハンドメイドのプレゼントやメッセージカードを用意したり、結婚記念日や夫の誕生日に報告したり。

上の子供からプレゼントを渡しながら伝えてもらったりと家族で喜びの場所になるといいですね。

妊娠報告で旦那が想定外の反応!なぜ?

妊娠報告をする時は旦那の反応を想像しながら報告しようと考えると思いますが、その時の反応が自分が思っていた反応と違っていた場合もあると思います。

ではどのような夫の反応があるのかいくつか挙げてみましょう。

妊娠を喜ばない・・・夫の冷たい反応

妊娠報告後、一緒に喜んだり泣いたりする旦那もいる一方で、冷たい反応をする旦那もいます。

「よかったね」と他人事のような反応だったり、「そうなの?」と反応が薄い一言で済ませられたりするととても寂しいのではないでしょうか。

他にも、子供が欲しくない、可愛がれないと宣言されたり、妊娠による体調の変化やつわりなどの妊婦の辛さに理解が無い人などもいるのです。

  理由1:悪気はなく、生まれついて表現が苦手な可能性

他人事のような反応や反応が薄かったりする場合は、リアクションが薄いだけで、とても嬉しいけれど顔や口に出していないだけの可能性もあります。

感情を出す余裕がなかったり、共感が苦手だったり、気の利いた反応や返事を返す事に慣れていないだけなのではないでしょうか。

もしくは、妻と違い自分には身体的変化がないので、本当に赤ちゃんが生まれるのかの実感がないだけの可能性もあります。

  理由2:新しい命に責任と負担を感じて戸惑っている

妊娠が旦那にとって想定外な出来事だった場合、嬉しい気持ちはあるのだがこれからの生活や自分が良い父親としてやっていけるのかといったことを不安に感じている方もいます。

何でも重く受け止めてしまうタイプの場合、自分の能力や経験を超えた責任や負担がきたと感じて心の重荷となってしまう方もいるのです。

  理由3:子供を苦手と感じているのでイライラ

子供に対して苦手感情をもっている男性も多いです。

例えば、こだわりが強かったり完璧主義な人の場合、子供の幼さや幼さからくる動作を可愛いと想えず困ってしまう、もしくは、悩み事・困りごとが増えて今までの夫婦2人だけの生活が壊れてしまうのを嫌がる方もいるのです。

自分の時間や夫婦の時間を大切にしたいと考えている為、子供に費やす時間が増え自分の時間が無くなる事を素直に受け入れられない方もいるのです。

妊娠を喜ばない夫・喜ばなさそうな夫の対処法

妊娠を喜ばない夫や喜ばなさそうな夫へは少し方法を変えて伝えてみては如何でしょうか。

サプライズにこだわる

あらかじめ旦那のリアクションが薄いであろうことが分かっている場合、念入りに準備してみては如何でしょうか。

先述したようなプレゼントやメッセージカードを用意したりしてサプライズ報告をしてみるのです。

その時には夫の気持ちを引き出すような話しかけをしてみたり、引き出せるような工夫をしてみることが大切です。

赤ちゃんとのつながりを感じさせる

既に妊娠報告して、旦那の態度が良くない場合などは、出産まで赤ちゃんとのつながりを感じながら過ごす事が大事です。

例えば、病院についてきてもらって、赤ちゃんの様子を見せることで実感が湧く可能性がありますし、他にもパパママ教室のように、親になる夫婦に向けた講習に参加するのもお勧めです。

親としての自覚を持たせるように過ごしてみては如何でしょうか。

出産間近まで待つ

出産が近づくにつれ妻のお腹が大きくなると父としての自覚が芽生えることもあるので、とりあえず待ってみてはいかがでしょうか。

出産した途端、子供が目に見えることで態度もかわり、子供を溺愛する人もすくなくありません。

現在、想像していたような反応がなくとも、子供が生まれればきちんと子供を愛する反応を見せる人も多いのです。

夫婦で仲良くする

こだわりが強かったり完璧主義的な人で、子供が苦手な人の場合、すぐにその性質を治す事はむずかしいです。

実際の体験を通して、家族との触れ合いや団らんの大切さについて学んでもらうしかありません。

その結果、子供への愛も生まれる可能性もありますので、妻が出来る小さなことを日々積み重ねていくしかありません。

妊娠中、出産後も夫が一番だということを伝えたり、夫婦2人で過ごす時間を定期的に設けたり、軽くでもスキンシップを欠かせないなど小さなことから夫婦の絆を確かめつつ子供の大切さを知るきっかけになるのではないでしょうか。

まとめ

夫に妊娠報告をする時はどのような報告の仕方をするか考えると思います。

伝え方ひとつにも気を使いますし、いざ報告した後の旦那の反応がとても気になると思います。

思っていたよりも反応が薄かったり想定しない反応がかえってくると悲しいですよね。

女性は日々子供の成長をお腹の中で感じる為母性が出てきますが、男性は父としての自覚が湧きにくい方もいますので赤ちゃんとの繋がりを感じることで父親としての自覚もできるのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました