年末に疲れる!|大掃除で主婦がやる気が出ない問題とその解決方法

家庭問題

年末になると大掃除をするご家庭は多いと思います。

毎年の事ですがいざやるとなるとやる気やモチベーションの維持、上手く掃除が出来なくてイライラしたり、手伝ってくれない旦那の尻をいかに叩くかなど色々とでてくると思います。

年末年始に掃除だけが理由とは限らない疲れてしまう理由とは、掃除のコツなど大掃除にまつわる問題を挙げてみました。

大掃除のモチベーションが低い!イライラと疲れの理由とは?

大掃除をやろうとしても、年末年始位はゆっくりしたい!と思っていても家族は手伝ってくれないしのが一番モチベーションが低くなりますよね。

逆にやる気の空回りで余計な手間を増やされたり、そもそも掃除が苦手だったり、モチベーションの低さやイライラしてしまう理由、疲れてしまう理由など何点かあげてみましょう。

年末年始はゆっくりしたい

年末年始はゆっくりしたいというのは、どこにも出かけず部屋で見たい映画をみながらゴロゴロ過ごしたいというのは誰もが持つ感情です。

しかし現実の年末は忘年会や仕事納めに向け、慌ただしい日々が続き、おせち作りや大掃除など、家庭でもやることが多くストレスが溜まるのではないでしょうか。

そんな中、掃除をやろうとは思っても気が重くなってしまいがちです。

また、年末は寒く、水回りや窓の掃除など寒さで辛く温かい部屋から出たくないですね。

旦那が大掃除を手伝わない

そもそも旦那の考えが「掃除や家事は妻がすること」「自分は仕事が忙しすぎたから疲れている」と全くやる気を見せない人もいます。

例えばソファーに寝転びスマホやタブレットを手放さなかったり、自分の部屋に閉じこもり出てこなかったりして手伝うつもりが全くない場合もります。

掃除を何も手伝わないのに「そこまだ汚れてるよ」「風呂場のカビ取れてない」など目についた所を言ってくるだけの人もいますから喧嘩になってしまうかもしれませんね。

手伝ってくれる旦那が逆に足手まとい

普段掃除をしない旦那がいざ手伝ってくれようとするのはいいのですが、手際が悪く全く進まない事はありませんか。

そもそも雑巾や洗剤の置き場所も分かっていなく、全てを聞いてくるため、その都度手を止めて旦那の方へ行って説明しなければならず結果的に奥さんの掃除が終わらなかったり、旦那の後ろをついて回る事にもなりますね。

手伝ってくれようとする旦那は嬉しいですが、掃除の仕方が分かっていなかったり、去年も説明したのに同じことを聞いてくるため、掃除の方法などにダメ出しをすると喧嘩になりやすいのではないでしょうか。

子供がいて進まない

子供がいると片付けているそばから散らかされる事もあるとおもいます。

年末だし子供にやらせようとしてもなかなか手伝ってくれず、叱ったり、宥めたりしながら子供にも掃除をさせますが長くは続かず掃除させるにしても危ない場所はさせたくないですから残りはどうしても大人がする事になってしまいますね。

子供もある程度成長すると手伝ってくれますが、まだ小さな乳幼児ですと抱えながら掃除になってしまう事もあり掃除はとても大変です。

子供を抱えながらの掃除は腰や肩が痛くなり動きづらくとても過酷なのではないでしょうか。

掃除が苦手・やる気が出ない・面倒くさい

元々掃除が嫌いでやる気がでず、全てが面倒くさい方もいるでしょう。

よくあるのが掃除ができてなさすぎて何から手をつけていいのか分からずに途方にくれてしまったり、ゴミの分類が細かすぎて面倒でやる気がおきなかったりと、掃除をやらない理由を探してしまう場合、やりたくない気持ちが大きいのです。

大掃除の事を考えるだけで気持ちも体も重くなり、とにかく、やってもやっても終わらず途方に暮れてしまう方もいるのではないでしょうか。

余計に散らかる

細かい所に拘り始めた結果、掃除前より散らかってしまう方もいるでしょう。

掃除をしながら思い出の物を見つけるとそれらを出してきて思い出に浸ったり、掃除をしている途中に別の所が気になりそこが終わらないのに次の所を掃除し始めて色々物が散らかってしまう事もありますね。

結果、中途半端で終わってしまう事に余計ストレスを感じる方もいるのではないでしょうか。

部屋の大掃除の疲れをなくす3つのコツ

掃除が嫌な方はどうしても嫌ですし、あまり疲れる事もしたくないでしょう。

しかしそうは言っても年末の大掃除はやってくるわけで・・・

では大掃除で疲れないようにするにはどうすればいいのか考えてみましょう。

早い時期から大掃除を始める

一度に全部をやろうとするから疲れたりスケジュール通りに進まずイライラしたりするので、早めの秋ごろから徐々に掃除を始めるのはいかがでしょうか。

徐々に掃除をする事で、年末一気に掃除をする事がなくなります。

今日は玄関、今日はお風呂場、今日はキッチンなど掃除をする場所と時間を決めその時間に終わらなければ残りは次の日に回してしまいましょう。

寒くて掃除が億劫という事態も防ぐことができますし、1日あたりの掃除にかける時間も短くてすみます。

他にも早めに断捨離をしておくことでスペースが空き、年末が近づいたら大掃除でもいいかもしれません。
物が無い状態の片づけは物がある時よりとてもやりやすいのではないでしょうか。

やる気がでない場合は、業者に依頼する

年末が近づいてきたからと、自分でやろうとしてもやる気が出ない場合もあると思います。

しかし家を綺麗にしたいと思っているのでしたらハウスクリーニングなどの専門業者に思い切って頼んでみてはいかがでしょうか。

普段掃除出来ない場所も掃除してもらう事もできますし、家中の掃除を依頼するのではなく、掃除してもらい箇所を絞りピンポイントで依頼することで費用を抑える事もできますよね。

業者に依頼した以外を自分で掃除すればいいだけなので、かなり手間が省けるのではないでしょうか。

大掃除をイベントにして家族を巻き込む

思い切って大掃除をイベントのようにする事で家族を巻き込みやすくなります。

年末の大掃除を家族全員がめんどうくさいと感じている場合、掃除が終わったらお疲れ様パーティーしようと誘ってみてはいかがでしょうか。

あらかじめ日にちを決めておき、当日もじゃんけんやくじ引きなどで掃除場所を決めて音楽を流しながら掃除をしましょう。

始めるまに掃除の仕方やゴミの捨て方など指示をだしてから始める事が重要で、家族も一生懸命掃除をしたのにもう一度掃除をしなければならない事態を防ぐためです。

大掃除を終わらせたら家族でご褒美のお取り寄せをして宴会を開いたり、健康ランドやスパなどでゆっくり疲れをとるのもいいかもしれませんね。

どうしても大掃除をしない旦那への対処法4選

奥さんがお願いしても協力的でない旦那にどう対処していくか、上手く対処できる方法などあるのか考えてみましょう。

分担リストを作ってやることを可視化する

具体的な場所と具体的にやる事を紙に書き出したり、スマホのメモ帳などにリスト化する事で、旦那に何をしてほしいのか具体的に指示をする事で協力してくれる旦那は多いです。

「大掃除を手伝って」といわれても何をすれば何から手を付ければいいのか分からないのです。

可視化する事で、何をすればいいのか何ができるのかと言う部分が明確になり旦那も動きやすくなります。

また、一緒にいなくてもリスト化している事で各々が掃除出来る時間に合わせて、自分の担当を掃除できますね。

「あなたにしかできない」事を伝える・大げさに褒める

夫の力を最大限に発揮できる場所を選んでみるのはどうでしょう。

高い所など、旦那にしか出来ない部分の掃除を具体的にお願いしてみましょう。

お願いする際には「あなたにしかできない」事を伝える事が重要です。

もちろん終わったとは最大限に労い「あなたに手伝ってもらわないと新年が迎えられなかった」「私がやるよりとても綺麗になってる!」などと褒めてお互いの気分を上げる事も必要ですね。

そもそも旦那に手伝わせない

手伝ってくれたらラッキー位な考えでおいて、旦那に期待をするのを辞めてみてはいかがでしょうか。

期待しない事で失望する事もなくなります。

ただ家に居るだけ手伝わないだけで人が掃除を頑張っていても邪魔ですし口では色々と言ってくる事もある可能性もあるので、子供を公園や実家、ドライブなどに連れて行ってもらいましょう。

もしくは掃除以外の買い出しや料理を作ってもらうのをお願いしてみるのもいいかもしれませんね。

まとめ

そもそも自分が掃除が苦手な場合もあるでしょう。

大掃除だと張り切っても家族が協力的でないとイライラやこちらのモチベーションまで左右されてしまいます。

ですが、家族を巻き込んだり、掃除以外のお願いをしたり、思い切って専門業者にお願いする事で負担が大きく減る可能性もあります。

うまく時短テクニックなどを使ってみてもいいですし、早めに取り掛かる事で1日の掃除の時間を減らす事も出来ます。

うまくストレスと付き合いながら綺麗な部屋に出来るよう工夫を楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました