家の購入意見が合わない!マイホームを決断できない夫について解説

家庭問題

夫婦の中には、妻がマイホームを望んでいるのに対し、夫が賃貸派で意見が合わないケースもあります。

妻が何度もマイホームを望んでいるにもかかわらず、夫が応じない理由をはっきりと教えてくれないため、説得するのが難しいこともあります。

では、なぜ夫がマイホーム購入を決断できないのか、夫を説得する方法はあるのか、購入への後押しを考えてみましょう。

マイホームを決断できない夫|購入を反対する理由とは?

旦那が家を買いたがらない理由を4つに分けて解説しましょう。

住宅ローンの返済が不安だから

多額の借金を背負い、ローン返済が老後になっても続くのは望ましくないですし、10年後、20年後は会社の状況も見えないと考えられるのではないでしょうか。

住宅ローンの返済のために、日々の生活を切り詰めるくらいなら、賃貸をと考える人もいます。

ローン返済が長期化すればするほど、利息も増えますし、子供の教育費など、将来の必要経費がいくらになるのか分からないため、できるだけ貯金したいという考えで、購入に反対する夫もいます。

マイホームを買うと自由度が減るから

家を購入する際には、その土地に住み続けることが前提となります。

夫と妻との間で、意見が合わないこともあります。妻は駅から遠くても構わない庭のある一軒家を求めており、夫は通勤や外出に便利な駅に近いマンションを希望していると、意見が合わない場合もありますね。

ローンを組んで家を購入すると、日常に変化が欲しい場合も、ローンに縛られて身動きが取れなくなるような気持ちがして嫌だと思う人もいます。

隣人問題や転勤、子供の進学や通学、田舎暮らしへの憧れなど引っ越しのきっかけとなる要素はさまざまであり、いざ、引っ越そうと思っても引っ越しが難しいこともあります。

多くの男性は家を持つことによって責任を感じる傾向がありますが、一方でマイホームに縛られずに自由に生きたいと考える人もおり、マイホームというしがらみなく、身軽に生きていたいからと購入に反対する方もいます。

マイホームの購入手続きが面倒

家を探す際には、銀行の手続きや価格交渉、そしてマイホームの購入手続きなど、さまざまな手続きが必要になります。

また、購入後も、各種書類の住所変更や建築に関する打ち合わせ、さらにはインテリアの準備など、やるべきことは尽きません。

しかし、忙しい仕事の中で家を探すことに億劫さを感じる人もいます。時間をかけて探すよりも、現状の賃貸生活を続ける方が良いと考える夫もおり、購入には反対するのかもしれません。

意見が合わない時に旦那を説得する3つの方法

意見が合わない場合、どうやれば旦那を説得できるのでしょう。

3つの方法を考えてみましたので参考にしてみるのは如何でしょうか。

家を買うことの価値やメリットを説明する

まず、家を買うということでもたらされる価値を説明してみるのは如何でしょうか。

家を自由に改装・自分好みの部屋を作ることができる
自由にペットを飼うことができる
車やバイクなどいじれるガレージがある

価値やメリットを説明するさいに、旦那の趣味が入っていればなお良いのではないでしょうか。

家を買った方が家計・生活的に得であることを伝える

家を購入する場合と、賃貸に住み続ける場合の経済的な比較を行い伝えてみることをおすすめします。

例えば、住宅ローンの返済が終わった後は、固定資産税と維持費の支払いだけで済みますが、賃貸の場合は定年後の年金生活でも家賃の支払いが続くことになります。

さらに、各家庭に合わせて発生する可能性のある出費や気になる点を挙げしっかりと伝えてみることもおすすめです。

現在の家計を確認し、ローンの返済時期を提示する

多くの旦那がマイホームの購入に反対しているのは、ローンの負担に不安を感じているからではないでしょうか。

具体的な価格や返済予定を示すことで、返済計画に現実性を持たせることができます。

妻として、「○年からパートを始め、月に◇万円支払いに充てられる」「現在の月収からそれぞれ○万円をローン返済に回すことができる」といった具体的な協力策を提示することもおすすめです。

旦那さんに家を購入する気が見えたら… 踏ん切りをつけるための3ステップ

旦那さんが家を購入する気が見えてきたら後はどのように気分を盛り上げさせるのか3つのステップでご紹介しましょう。

【ステップ1】旦那の家に対するこだわりや嗜好を確認する

まず、旦那が住まいに対してどのようなこだわりを持っているのか、詳しく聞きましょう。

住みたい場所や外観、駐車場、個別のスペース(書斎など)、旦那の趣味に合ったお家を提案するために、できるだけ具体的で詳細な要望を聞くのです。

旦那の趣味にぴったりの提案をすることで、その意向に共感してもらい乗り気にさせる事もできるのではないでしょうか。

もしも、自分と同じようなこだわりがある場合は、それを絶対条件としてお家探しに生かすことができます。また、余力があれば、私自身の好みも軽く伝えておくことで、夫婦それぞれの趣味に合ったお家を作り上げることも可能です。

【ステップ2】住宅メーカーや工務店のチェック、検討をする

いくつかの住宅メーカーや工務店を選び、旦那に提案してみることをお勧めします。

選ぶ際には、ステップ1で聞いた旦那の好みと自分の好みを考慮してください。

絞り込んだ選択肢を提案することで、妻の本気度を示すと同時に、旦那も手続きの煩わしさから解放されて、マイホーム購入に前向きになるかもしれません。

3つの中から1つを選ぶ決定権は、旦那にお願いすることをおすすめします。

【ステップ3】選んだメーカーの住宅展示場へ連れていき妻子供が喜ぶ姿を見せる

実際に住宅展示場に出向き自宅を疑似体験してもらうことでテンションも上がりますし、住宅展示場で幸せそうな家族の姿を見てもらうことで、旦那も喜ぶ可能性があるかもしれません。

男性の方は、「自分のおかげで皆が笑顔になった」という感覚に敏感ですので、そのような状況を作ってみてはいかがでしょうか。

マイホームを購入することで、どれほど幸せになれるのかを実際に体験することが重要です。

まとめ

マイホームが欲しいけれど旦那がイマイチ乗り気じゃない、賃貸派で意見が合わない事ありますね。

妻だけが欲しいと感じていてもローンの返済や手続きの面倒さから旦那の腰が重くなるのも分かります。

しかし、旦那を上手く説得できれば夫婦としての意識のすり合わせもできますし、なぜ家を購入したいのか自分の意識の再確認にもなると思います。

話合った末に購入に意識が向けば後は旦那の趣味や妻の趣味やこだわりに合う部屋を作る事もできます。

後は、実際にカタログやホームページなどで見たものと実際にみるのではかなり変わってくる事もあるので一度実際に見ておくことも必要だと思います。

うまく話し合いができ、悩んでる夫の背中を押し、家を購入できる踏ん切りをつけさせるよう説得してみてもいいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました