引っ越しにまつわる夫婦喧嘩|妻任せの旦那にイライラ!

家庭問題

春は新年度の始まりであり、多くの家庭が引っ越しをする時期でもあります。

お子さんの進学に合わせて引っ越しをする方や、仕事の転勤により引っ越しをする方もいらっしゃることでしょう。

引っ越しを決めた後は、やらなければならないことがたくさんありますが、奥さんたちがご主人の態度や行動にイライラしてしまうことも多いのではないでしょうか。

旦那が引越しを手伝わない!ムカムカ&イライラ事例

旦那さんの対応はどんな事で奥さんはイライラしてしまうのでしょうか。

何もしない・手伝わない

引越しの準備に関して、「何もしてくれない」これに尽きる方も多いのではないでしょうか。

引越し前後には様々な手続きが必要ですが、それよりも送別会や歓迎会といったイベントに出かけることが旦那の優先事項になってしまっているのが現実です。

妻は育児や家事の中で荷造りや手続きを行わなければならず、一方で旦那は引越しのことに意識を向けず、手伝いもしないくせに「まだやってないのかよ?なにしてたの?」と責められたり、奥さんが仕方なく旦那さんの荷物をまとめると「アレどこにやったんだよ」と段ボールを開け始めたりして、奥さんはイライラが募ってしまいますね。

手際が良くない、遅い

ゴミの出し時には、早く準備を整えたいと思っているのに、動きが遅くてイライラします。ゴミ袋に全て集めてから、「これも捨てて」と言われると腹が立ちますよね。

さらに、荷物をどこにしまうのか聞かれたり、家事の方法が分からないため、荷解きした後に変な場所に収納されていて、全てをやり直すことになります。このような状況でモヤモヤし、沸々とイライラが溜まったりしている人もいます。

何が何でも自分でできると思っている

荷物が多いのに引越し業者に頼まなくても自分で引越しできると思っている旦那

見積もり段階で高いと思ったのか「自分達でできるので結構です」と言って断っておきながら、自分で何をするでもなく電化製品の移動など気を付けなければいけない事はたくさんあるのに、計画性が無いタイプが多く「当日パパッとすれば簡単でしょ」と楽天的です。

複雑な手続きや上手く家電設備も接続できないと「出来ないんだから仕方ないでしょ」と面倒くさがり途中で諦めて対処しないタイプであることが多いです。

引越しを嫌がる・反対する夫にイライラ

そもそも引越しを嫌がる旦那がいます。

引っ越しに関わる手続きや準備が面倒で、そのために「子育てには不便だ」「部屋が狭い」「家事がしにくい」といった理由を伝えても同意してくれません。

家賃を減らしたい、通勤時間を短縮したいなど、さまざまな要望を話し合おうとしても、何かしらの理由をつけて話し合いがまとまらず、イライラが募ってしまいます。

旦那が引越しを手伝わない心理

なぜ引越しを手伝わない旦那が多いのでしょうか。

家事の延長線上の感覚で、妻がやるものと考えている

旦那にとっては、料理や食器洗いといった家事はいつも妻が担当しているものです。

仕事など他のことに頑張っているからこそ、家ではくつろいでいたいという無意識の思いがあるのではないでしょうか。

最近はそういった考え方が減ってきましたが、未だに妻が家事を全て行うべきだと考える旦那も多く存在します。

引越しは簡単な作業だと思っている

旦那のなかには、荷造りは簡単な作業で数時間あれば終わるので、妻が1日か2日で片付けることができると考えている人もいます。

実際には無頓着で人の気持ちに鈍感なタイプが多く、積極的に細かく逐一コミュニケーションを取り合わなければ、改善されない可能性があるため、注意が必要です。

荷造りのコツが分からない

経験不足のため、単純に引っ越しの手続きや荷造りの方法がわからず、実際にやろうとしても日常品の収納場所や使い方もわからない。

夫も妻の手伝いをしようとしますが、どのように手伝えばよいのかわからず、妻から指摘されることに煩わしさを感じてしまい、結局手伝わなくなることもあります。

何もしない旦那にイライラしなくなる解決策とは?

では、何もしない旦那に対しイライラしなくなる解決策などはあるのか考えてみましょう。

すべてを一括して業者に頼む

引越しの際には、梱包から荷解きまでを一括して行ってくれるプランを提供している引越し業者が増えていますので、是非利用してみてはいかがでしょうか。

また、粗大ごみの回収も引越し業者に依頼することができますので、さらに楽に引越しを行うことができます。

重い家具や電化製品を素人が運ぶと、体を痛めることがありますし、上手く運べずに部屋の壁などを傷つけてしまうこともあります。

もしもご主人が引越し業者を使うことに反対しているのであれば、そのメリットをしっかりと調べて説得してみましょう。どれほど利点があるかを力強く主張してください。

必要なことを優しく伝えて説得する

「なぜやってくれないのか」と怒ったり不満を言うだけでは、相手は動かない可能性があります。

自分が担当する部分と旦那が担当する部分を明確に示しましょう。

具体的にやってほしいことを伝える際にも、「テレビ回りの梱包はお願いできる?配線だけまとめてくれると助かる」と具体的な内容を伝えましょう。 その際には、「○曜日がゴミの日なので、捨てたいものがあればそれまでにまとめて教えてね」と促しておきましょう。

「~しておいて」と強く言うのではなく、「~したいけど私だと力不足なので、~してくれる?」と目的を伝え、疑問形で聞くのも効果的ではないでしょうか。

休憩時間を明確化する

しっかりと荷造りやゴミをまとめる時間として集中し、また休憩時間には美味しいスイーツを予め購入しておくと、作業と休憩の時間をしっかりと分けることができます。その際には、作業をいつまでに終わらせるかを事前に決めておくことも重要です。

確かに、できるだけ短時間で終わらせたい気持ちも理解できますが、無理して時間を使い果たしてしまうと集中力も低下してしまいます。少し余裕を持って作業を終え、明日はどこを片付けるかを決めておくと良いでしょう。

また、仮に妻一人が作業を担当している場合でも、プライド的にも旦那さんも休みにくいですし、休憩時間中に残りの作業について話し合ったり、必要なものが不足していないか確認したりすることで、次の作業をスムーズに進めることができるのではないでしょうか。

荷解きだけやってもらう

もしも妻が何度言ってもやってくれないのであれば、荷造りや荷解きの作業を旦那との役割分担で明確にしてみましょう。

妻が全てをやってくれると、旦那は甘える傾向になってしまいます。ですので、引っ越し先で段ボールが邪魔でもそのままにして、少しは自分でやらせるようにしましょう。

まとめ

引っ越しは、家の荷物を運ぶだけでなく、書類の手続きや業者の手配、子供の転校手続きなど、やるべきことがたくさんあります。

夫婦で優先順位をつける必要があります。特に、旦那にしかできない仕事をどうやってお願いするかは、非常に難しい問題です。

引っ越しの準備が進まないことで喧嘩になってしまうと、イライラして精神的にも良くありません。 イライラしたまま話し合いをすると、うまくいかないことも多いです。

だからこそ、すべて業者に依頼するか、無理に短時間で引っ越そうとせず隙間時間を見つけてリラックスしながら引っ越しの作業を頑張りましょう。

タイトルとURLをコピーしました