旦那がフキハラ|疲れるし面倒!放置すべき?対処法はあるのか

離婚原因

夫が不機嫌になると八つ当たりなのか色々と言ってくるのでイライラしてしまう主婦の方も居るのではないでしょうか。

何故機嫌が悪くなると八つ当たりの様な事をされてしまうのか。

上手い対処法や気を付けるべきことなど考えてみましょう。

旦那の不機嫌が面倒くさい!フキハラ旦那の特徴

旦那の不機嫌になる特徴とは、原因などあるのでしょうか。

「フキハラ」とは

「フキハラ」とは不機嫌ハラスメントのことを言います。

毎日のように旦那が不機嫌にイライラしており、家族に対しても不機嫌を撒き散らしているので、家庭内の空気にも影響を与えてしまいます。

一見モラハラと同じようだと感じますし似ているのですが、モラハラの場合は自分が正しいと思ったことを「~すべき」と言葉や態度で相手をコントロールしようとしたり、押し付けるという意味合いが強いです。

一方、フキハラの場合は、単に自分が現状イライラして、不機嫌な態度をするという行為などもあるので、モラハラとは違う点があります。

夫の不機嫌に耐えなければいけないだけでなく、恐怖を感じる人もいて、妻はストレスを抱えるので、場合によっては離婚を検討する場合もあります。

フキハラ旦那の特徴は?チェックリストで確認

フキハラと言われる人の特徴はいくつか挙げてみますので当てはまる場合要注意です。

  1. 自分の思い通りに物事を進めたがり、欲求が満たされなかったりするとすぐにイライラする衝動性がある。意見が通らないと声を荒らげる事も。
  2. 不機嫌になると黙ってしまい、モラハラ旦那の場合も黙ったりすることがあるが、モラハラ旦那とは違い、単純に自分の感情を率直に吐き出すことが苦手なケースも多く「どうしたの?」と聞いても無視する。
  3. 常に不機嫌そうで、忙しそうなオーラを出しており、声をかけても、顔もあげず、低い声で「何?」とか言われる。
  4. 不機嫌な理由を話さず、何が彼を不機嫌にさせたのか、いつもわからず困る。理由はすごく些細なことだったりする。
  5. 放っておくと悪化してしまい、不機嫌な態度をやめないので、放置していたら「なぜ何も言わないのか」と逆ギレする。他のことにも当たり始める。

フキハラ夫の3つの原因

  1. 相手にかまってもらいたい感情があり、自分の機嫌をとってもらいたいという感情があります。不機嫌になれば言うことを聞いてくれていたという幼少期を過ごしていた可能性もある。
  2. 単純に言葉で表現するのが苦手な場合。
  3. 帰りが遅い、仕事の愚痴が多い場合には、仕事のストレスでキャパオーバーになっており、それが原因でフキハラ化する旦那がいる。ストレスで、単純に感情のコントロールができない事があります。その他、何か家族にいえない悩みを抱えている可能性もある。

フキハラ旦那の対処法

  1. 旦那に心配していることを伝えてみましょう。本人も理由が分からずイライラしている場合は、一緒に考えてあげることで不機嫌が収まることもあるのでまずは話を聞いてあげましょう。
  2. 自分の気持ちを相手に伝えてみましょう。相手に不機嫌なことが辛いと打ち明けてみることも大切です。旦那があなたのことを大切に思っているなら、きちんと話を聞いてくれるはず。人によって原因は異なるので、行動や愚痴をチェックしながら、まずは原因を探ることが大事です。
  3. 旦那に感謝してみましょう。ありがとうと言われて、嫌な気持ちになる人はいない。「○○してくれて助かっている」などポジティブな声かけをしてみるのも1つの方法です。
  4. ストレスケアをしてあげましょう。相手がリラックスできる環境を作ってあげることで、不機嫌が収まることもあり。好きな料理を作ってあげたり、部屋が散らかっていたら片付けてあげる、など身の回りのケアをしてあげる。
  5. 一旦、放っておきましょう。全て妻が対処する必要はなし。面倒だと思ったら、放置して、いつも通り「ご飯できたよ」と最低限の会話で済ませる。

フキハラ旦那に疲れた!妻が気をつけるべきこと

フキハラされて色々と対処をしてみても治らないし疲れてしまった方もいるでしょう。

しかし必ずしも全て対応する必要はあるのか、妻自身も疲れ切ってしまう前に何かやれる事はあるのか考えてみましょう。

フキハラ夫にすべて付き合う必要はない

常に夫を気遣う必要はありません。大人になったにも関わらずいつまでも子供っぽい夫には無視してもいいし、自分の感情をぶつけてもいいのです。いつまでも変わらない夫に対処する必要はない、と言う心構えも重要です。

「自分がいないとこの人はだめ」と考えることは、危険信号ですし、夫婦はお互いを思いやるのが理想です。

自分からだけの一方通行な愛情はNGですし自分を不幸にする考え方なので、自分も幸せになる方法を見つけましょう。

妻自身のメンタル管理が大切

フキハラ旦那と一緒にいる妻は夫からのフキハラなどで「疲れた」と感じてストレスを抱えがちですので、自分のケアも一緒に考える事がとても重要です。

自分の趣味の時間や好きな時間を大切にしましょう。

趣味の時間を楽しむことでストレス発散など、どんなことでも良いので、落ち着く、楽しい、時間を忘れることを見つけましょう。

フキハラ旦那のせいで憂鬱な気分が続き、眠れない、食欲がないなどの症状が出始めたら、心のケアをきちんとすべきです。

少しでも日常生活に支障が生じたと感じたら、精神科や心療内科に相談してみる事も大事なのではないでしょうか。

離婚は考えるべき?フキハラ旦那と離婚をすべき基準

相手と会話もできないような状態が続くだけで、フキハラが続くのであればストレスも膨れ上がってきます。

毎日の生活が辛すぎたり、話し合いもできず、相手に恐怖を感じているようなら、離婚を検討してもいい状態なのかもしれません。

妻に対してだけでなく、子どもにも不機嫌から理不尽に接する場合、話し合っても改善しない場合は子どもにも悪影響です。子どものために離れて生活することも考えてみては如何でしょうか。

まとめ

旦那が不機嫌だと機嫌を取るのも疲れますし、相手にするのも疲れて面倒くさくなってしまうのは考えられる事です。

モラハラとは違い機嫌が悪い時だけなのでそこまで深刻に捉えられない方もいますが、旦那が不機嫌にならないように常に気をつけて生活をしたり、不機嫌になる度に対応していては妻のイライラや疲れも取れないのではないでしょうか。

子供にも影響が出る前に対処できる方法を見つけてみては如何でしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました