子なし夫婦の生きがい・老後についての悩みなどの対処法を解説

家庭問題

色々な理由でお子さんがいない夫婦もいらっしゃると思います。

メリットもあれば、いない事で悩むケースもあるのではないでしょうか。

子供がいなくても夫婦で幸せに過ごす方法など考えてみたいと思います。

子なし夫婦でも幸せ?子なし夫婦の3つのメリット

子供がいない夫婦のメリットを確認してみましょう。

経済的ゆとりがある

子育てには教育費や医療費、食費や保険など様々なお金がかかります。

子供がいなければ、自分達のためだけに使う事ができ、趣味や食事など夫婦で贅沢することが可能です。

老後のための貯金もしやすいでしょう。

実際、他に生きがいを見つけ毎年好きなように旅行に出かけたり趣味にお金をかけたりする子なし夫婦も多くいます。

時間的ゆとりがある

子供を一人育てるのにはとても時間がかかります。

友人関係一つとっても子供の友人からママ友まで全てにおいて悩みができるでしょうし、子供の健康面、成績や進路など子供がある程度成長しても色々と悩みは尽きません。

子育てする時間が必要ない分、全ての時間を自分達のために使え、夫婦共々仕事に没頭する事もできますし、生活スタイルも自由です。

趣味や夫婦の時間を取りやすいのではないでしょうか。

夫婦の関係を大切にできる

子供が生まれると、女性は特に子供中心の生活となる事になる方も多いはずです。

夫や妻の事をお互い考える余裕がなくなりやすく、誕生日や結婚記念日も子供の誕生日や入学などのお祝いを優先してしまうのも仕方ありません。

呼び名が「お父さん」「お母さん」に変わり、子供の親として見てしまい女性、男性として見ることが少なくなる場合も。

結果、子あり夫婦は子供ができてから夫婦としての関係が変わることも少なくありません。

子なし夫婦は、そういった影響を受けず、いつまでも恋人感覚でいられる夫婦もいるのです。

子供を作らないと決めたものの、後から後悔するケース

夫婦間で子供を作らないと決め子なし夫婦となったが、後から後悔してしまうケースもあります。では、そのようなケースとはどのようなケースなのか何個か挙げてみましょう。

寂しさ・孤独を感じる

2人きりの生活は静かで落ち着いている一方で、寂しさを感じる人もいます。

配偶者がいない時や構ってもらえない時など、一人になって寂しさを感じる場合もありますし、歳を取ってくると若い時ほど遊べなくなるため、退屈さを感じてはいませんか。

生活の単調さから寂しさを感じる人もいます。

友人たちから子供との遊びや孫の話をされてふと自分に置き換え寂しさを感じてしまう方も。

子供を授かりたくて授かれなかった場合には、子供がいない生活に寂しさを感じる場合もあるのではないでしょうか。

周囲からの視線

世の中には「夫婦の幸せ=子供の存在」と考える人も少なからずいます。

子供がいない生活に対する理解を得られにくいのではないでしょうか。

子供がいないだけで「どうして?なぜ?いないの?」「作らないの?」などの質問を聞かれることが多く、両親からも催促されるケースもあります。

このように周囲からの言葉や視線に傷つけられることもあるのではないでしょうか。

老後の不安

老後の面倒を見てくれる人がいない事への将来的不安もあるでしょう。

子供がいないと、親戚付き合いも少なくなるためなおさら孤独を感じるのではないでしょうか。

老後は、同年代の友達も亡くなり友達付き合いも徐々に減っていきます。

夫婦の一方が認知症や病気になった場合には、一人でどうにかしなければならず老老介護が必要となってしまいます。

夫婦の一方が亡くなった場合には一人で生きていくことになり後悔するケースもあるのではないでしょうか。

子なし夫婦の生きがい|幸せに過ごす方法3選

子なし夫婦が幸せに過ごしていくにはどうすればいいのでしょうか。

夫婦での旅行を楽しむ

子なしだからこそ、国内だけではなく海外への旅行にも行きやすいはずです。

実際に多くの子なし夫婦が旅行を楽しんでいます。

月に1回、2ヶ月に1回など夫婦で決めて行ったり、キャンピングカーなどで国内を回ってみたり常に楽しみをおいておく夫婦も多いです。

予定している旅行に向けて仕事や家事を頑張ることができますし、夫婦2人の時間を楽しむことにも繋がり、関係性をよりよくできるのではないでしょうか。

ペットを飼う

ペットを飼うことで、共通の話題も増え楽しみが増える夫婦もいます。

子供のように可愛がり成長を楽しむこともでき、ペットを連れての旅行など楽しむ事ができます。

ペットとの触れ合いにより情緒が安定したり、ストレス解消にも繋がり癒し効果があるので夫婦も癒してくれるのではないでしょうか。

居場所を作る

配偶者の他に、自分の日常を共有できるような居場所を作っておくのはいかがでしょうか。

ご近所さんや自治会や趣味、職場の同僚や同級生など悲しい事や辛いことを受け入れてくれる場所があることは精神的支柱になります。

配偶者が帰えってこない、構ってくれないときも、仲間がいることで孤独を感じにくくなりますし、配偶者が亡くなって1人になった時も孤独を感じにくいのではないでしょうか。

まとめ

子供がいない夫婦は色々な事情で子供がいない選択をしたご夫婦だと思います。

経済的・時間的ゆとりだったり、夫婦の関係を大事にできる場合だったりと幸せな時間を過ごせる一方、寂しさや周囲の目、老後の不安などの理由から後から子供を作らない事を後悔するケースもあります。

しかし子供がいないからといって必ずしも不幸ではありませんし、夫婦二人の時間を十分に楽しめるのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました