旦那がいるだけでストレス!主人在宅ストレス症候群の理由と対処法

離婚原因

普段昼間に家にいないのに理由があってご主人が自宅にいると、子供で手がいっぱいなのに更にご主人までとなると奥さんにかかるストレスでイライラが普段より溜まる奥さん多いのではないでしょうか。

旦那が家にいると言っても色々なパターンがありますし、ストレスを感じる理由やストレスを溜めない対処法などはないのか考えてみましょう。

旦那が家にいる3パターン

なぜ旦那が家にずっといるのかある程度パターン化できます。

仕事で疲れて休んでいる

平日は仕事でしっかりと働き、休日はその反動で昼まで寝るタイプ。

とにかく休みの日は寝てしっかり疲れを取りたい人。でもそうやって過ごすのは土日だけかな?と思っていたら、大型連休や三連休などでも同じでとにかく休みの日はダラダラして過ごしたいようです。

土日はダラダラ過ごして、せめて3連休の3日目は子供と遊んでくれるのかと思ってもそうではない。家庭を無視しているかのように妻は感じますし苦痛に感じますね。

インドア派

普段は仕事で気を張り・気をつかい疲れるので、会社の行事や飲み会などには参加しないタイプ。

インドアな趣味が多く、テレビを常に見るか、スマホを見るか、ゲームをしているか。

外に出なくても済む趣味が多く一人で時間を過ごすことを苦痛に思いません。

家事をしてくれる訳でもなくダラダラしているように見えてしまい、妻はイライラしてしまうでしょうし、アウトドア派な妻でしたらストレスも溜まってしまうかもしれませんね。

テレワーク・在宅勤務|コロナ等

テレワーク・在宅勤務のため、昼も夜も家にいるタイプ。

コロナの影響でテレワークをしている場合、環境の変化に家族全員戸惑い、夫婦双方がイライラしてしまうケースもあります。

妻は、小さなお子さんが居る場合は、ご主人か自宅で取引先との電話や打合せの時間に合わせ子供が騒いだりしないように気をつかうでしょう。

コロナの場合は子供の休校も重なり家事と育児と仕事となると更に大変ですね。

旦那がいるだけでストレスを感じる・くつろげない理由

旦那が1日中家にいるようになる事でストレスを感じる「主人在宅ストレス症候群」の主婦が増えているのをご存じですか。

なぜ旦那が家にいるだけでストレスを感じるのか理由を考えてみましょう。

旦那の家事・育児に不満。考えのズレが生じている。

旦那が家事に無関心、もしくはズレている場合。

例えば掃除をしている姿をみても「普通の他の母親ならばこれぐらいすぐにできるよ」とモラハラ発言を連発。

奥さんが手を離せない家事をしている時に赤ちゃんを見ていてもらっていたら「おーい、赤ちゃんウンチしたよ」と報告だけして自分で替えようとはしません。

週に数回奥さんがまとめて玄関に置いておいたゴミ袋を捨てに行っただけで家事のゴミ捨てを担当しているつもりです。

労いの言葉を掛けてくれることもなく、自分がやった時は「やってあげたんだけど?」と感謝を求められ、妻としては、家事育児が報われないような気がしてしまいます。

片づけたのに散らかす

普段から旦那は全然片づける事はしない人なので、常に家にいるという事は、脱いだ上着をソファーに置きっぱなし、ご飯を食べても食器も片付けず喉が渇いてお茶を飲んだコップをテーブルに置いたままで片づけないので、散らかるばかりで家事が余計に増えます。

家が汚れていても気にしないし、むしろ妻が「家事をしていないからだ」と文句を言われてイラッとしてしまいますね。

一緒にいる時間が増えても、最小限しか話さない

夫婦生活に慣れきってしまい、冷めた関係になっている。

帰宅しても「疲れた」何かをお願いしても「忙しいから今は無理。どうしても俺じゃないとだめなの?」とアピールされ、私的と文句以外は「無言」なので、そういった対応をされてしまうと妻としても欝々してきます。

ささいな発言が積み重なりイライラ

人を馬鹿にしたような言い方をしたり、テレワークが続くせいか家と会社の切り替えができておらず部下にするような命令口調の発言をしてきたりします。

相手の意見を受け入れることができず、見下した言い方をしてきます。

妻の1日を見て「全然家事も育児もできてないじゃん」「あれだけ時間あればもう少しちゃんとしたご飯作れるでしょ?」「普通そうじゃないでしょ」と畳みかけるように言われ続けると妻は自分の意見が言えなくなり疲れてきてしまいますよね。

自分だけの時間が作れない

旦那が自宅にいる事が多くなると、自分のペースが乱されてしまいます。

掃除機を掛けようにもリモート会議の為かけれない事や、昼は適当に済ませていたけれど旦那が家にいる事で昼食もきちんと用意しなければならず買い物に行くペースがいつもより多くなります。

空いた時間を自分のために使えていた頃に比べると休まる時間がなく苦しみますね。

旦那の存在にストレスを感じないための対処法

ストレスに感じないようにする為にはどのように対処していけばいいのか考えてみましょう。

少しでも自分だけの時間を確保する

“妻”という役割から解放される時間をとる。

全てが終わった時間や、早起きして映画を見る時間をつくったり、趣味に時間をあてたりして自分にご褒美時間を作るのはどうでしょう。

美味しいスイーツや服を買い自分だけの時間をとり、自分だけの空間で好きなことをしてみるのはどうでしょう。

ご主人と話しあい、自分だけの時間をとっている間はお互いに干渉せずお互いが好きなことをするのもいいのではないでしょうか。

自分の感情を否定せず、率直に話し合う

怒りを一人で抑え続けても、結局は何かがきっかけで外にでてきてしまいます。

もしくは、抑え込み過ぎて自分の精神を病んでしまう方もいるのではないでしょうか。

まずは「言わなければ伝わらない」という事を心がけましょう。

普通は〇〇したら××するのは当たり前でしょう、と自分で思ってはいても相手が同じ考えとはかぎりません、気になったのなら言う事も大事です。

旦那に「察して欲しい」というのは不可能に近いです。

多くの場合は、奥さんがイライラしていても気づきませんし、気付いたとしてもイライラが落ち着くまでそっとしておこうと思う人が多いです。

話合いを持つことがとても大事ですが、相手を責める言い方はせずにストレスの原因を伝えましょう。

お互いに話し合い相手の事を考えて話す事で相手にしてほしい事も見えてくるのではないでしょうか。

信頼できる人に相談する

実母やママ友や友人で信頼できる人に相談してみるのはいかがでしょう。

不安や悩みなどは誰かに話をするだけでも気持ちが楽になります。

相談していくことで気が付くことや、自分では考えつかない考え方なども聞くことができ、悩んでいる人は自分だけではないと気づく事もできますし冷静になれるのではないでしょうか。

普段家でのコミュニケーションが不足している場合にはリフレッシュにもなりますよね。

イライラをノートやメモ帳・SNSに書きなぐって解決

旦那が話を聞かず、だからと言って話す相手もいない場合もあると思います。

やり場のない怒りの持って行き方や、鎮めるために、ノートやメモに書きなぐってみるのもいいかもしれません。

自分の感情を客観視し、心の中を整理する目的で行えるのではないでしょうか。

SNSに書く事で意外な解決策も見つかるかもしれませんし共感してくれる人がいるだけでも少し心が軽くなるかもしれません。

ただし、目的をはっきりさせて書かないと怒りが増幅し続けるだけで何も解決しないので注意が必要です。

まとめ

いろいろな理由で旦那が家にいるようになる事があるかもしれません。

それまで自分のペースで出来ていた家事も家族や旦那に振り回されてしまいストレスもたまりがちに・・・

自分の時間を作ってしまって「この時間は家事を忘れる」事に意識し、思いきった事をしてみたり、話し合ってみたり、思いのたけをノートやSNSに書きなぐってスッキリさせてみるのもいいかもしれません。

うまく夫婦間で解決できる事があればいいですね。

タイトルとURLをコピーしました